
伊勢丹を後にしてスタジオアルタの前を通り新宿の観光は終了。(笑)
またまた原宿へ戻り表参道ヒルズを横目に青山へ。
原宿から1.5km程歩いたところにその記念館はあった。

この日ホスト役をして頂いた空さんより「岡本太郎記念館に行ってみないか」というお話を伺い、「それは、ぜひ」と、二つ返事でお願いした。妻が岡本太郎のファンなのである。大阪の万博公園にある太陽の塔には何度も足を運んだし、岡本太郎の個展も何度か行った。

閑静な住宅街の一角に、少し離れたところからも壁から妙なオブジェが突き出しているのが見えた。「あ、あれだな」とすぐに解った。

岡本太郎が住んでいた家をそのまま記念館にしているらしい。

庭には所狭しとオブジェが並んでいて、こんな雨ざらしにしていてもいいのか?とちょっと心配になったりした。

写真撮影も自由だということで沢山写真を撮ったが、強烈なイメージを持った作品は写真に撮るには難しい。結局、作品を撮り貯めただけであった。

アトリエには沢山の作品が貯蔵してある。全てが完成している訳ではないだろうが、これが全て数百万〜数千万という価格で売れるのだろうなと、すぐに銭勘定に走ってしまうのは悪い癖である。
(上の写真は4枚の写真を適当に継いでいるので、継ぎ目が目立ってます。クリックすると少し大きくなります。)

妻の好きな「太陽の塔」のミニチュアもあった。

2階には多くの作品が飾ってあり、スケッチや写実な肖像画も展示してあり、写真も撮り放題で一般の美術館では無いことがわかる。

実に興味深い記念館で妻も私も大変楽しめた。ありがとうございました。